
よくある質問
FAQよくある質問
-
学部・学科指定について
全職種、学部学科は不問です。自分の専攻にかかわらず可能性を広くもつことができますので、興味のある仕事へ応募してください。文系出身で技術職として活躍している社員や、理工系の営業も多くいます。大切なのは、まずはやってみよう、というチャレンジ精神とさらに成長するための行動力です。
-
必要となる免許、資格について
営業職、技術職は普通運転免許が必要となります。営業職は営業車での仕事となりますし、技術職は車両の敷地内での移動や現場対応時に車を運転する可能性があります。免許の種類はAT限定で構いませんが、技術職に関しては業務に資すると判断した場合、会社指示でMT免許への限定解除をお願いする場合もございます。
-
入社後の資格取得について
技術職の機械整備や操作において必要となる資格は、入社後に随時取得していただきます。業務上必要となる各種資格の取得は会社として推奨しており、指定された資格については合格者に一時金の支給や、社内で講習会を実施します。
-
配属先について
関東、中部、関西地区の各営業所または東京本社への配属となります。一人ひとりの適性や育成に適した職場環境などを総合的に判断して配属を決定するため、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。例年、事業展開の最も大きい関東地区への配属が7~8割を占めています。ご自宅からの通勤が困難と会社が判断した場合や地方出身の方は、借上寮に入寮することができます。
-
新入社員研修について
入社後1週間は、ニシオホールディングス新入社員の合同研修(大阪)に参加していただきます。
その後、サコス本社(東京)にて1週間程度の集合型研修を実施します。ここでは社会人としてのマナーや心構えから始まり、基本的なビジネススキル、商品知識、お取引先業界に関する知識を、座学や工場見学などを通して学んでいただきます。
その後は各部署の育成方針に沿って配属先でのOJTとなり、必要となるスキルを実務を通して上司や先輩から教わります。初めから建設機械や建設業界に精通している学生はほとんどいません。全員が一からのスタートです。サコスには、経験しながら少しずつ着実に成長していける環境が整っています。 -
異動、転勤、職種転換について
全職種とも総合職での採用のため、異動や転勤の可能性はあります。ただし、入社後早い時期での、転居を伴うような異動の可能性は低いです。