
社員インタビュー
対応力を磨き続けてお客様の喜びに繋げる
それこそが私のやりがい
サコスでしか経験できない仕事
- 岡村 清匡
- KIYOMASA OKAMURA
- 2013年入社
- 電子・電気科 卒
サコスでしか経験できない仕事
サコスでしか経験できない仕事
interview 05
アクション×チャレンジ精神
入社12年目、自動始動発電機やバックアップ用発電機の点検・整備や現地調査から現場への搬入・発電機の試運転調整までを主に携わっています。その他に発電機とお客様の設備の間の電気工事をグループ会社に依頼して、サコスで搬入から工事まで一括で行うこともあります。
私自身の仕事への向き合い方としては、まず前提にお客様が仕事をやりやすいように現場を作り上げることを大切にしています。その上で、グループ会社をはじめとする職人さんも仕事をやりやすい現場を作ることを心掛けています。幸い、発電システム部には知識や経験が豊富な先輩方が揃っています。判断に迷ったときなどとても頼りになり、自分が成長するために参考になることばかりですね。
自分の置いたバックアップ用発電機の電気で建物の灯りが点いているのを見ると、「この仕事に携わって良かったな」と心から思います。やりがいを感じるとともに、その喜びが次の仕事へ向かうモチベーションにもなっています。
建機レンタルの会社は数あれど、私がサコスで働いて実感するのは「対応力に長けている」点です。それこそがサコスの最大の強みではないでしょうか?例えば、私が東北地方の自動始動発電機の立ち合いへ行くと、お客様からは「他のレンタル屋は来ないのにサコスは来てくれる」と喜ばれます。その他にも災害時など発電機の急な需要にも対応したりと、一つひとつのアクションがお客様の信頼を得る要因になっているのかもしれませんね。
就職活動では当初、グループ会社を志望していました。ただ、サコスでも電気工事に携わる機会がたくさんあるということでお声掛けいただき、たまたまエンジンにも興味があったこともあり入社の意思を固めました。学生時代から勉強し続けてきたことをそのまま活かした仕事ができる人は、そう多くないかもしれません。その意味では、実際に勤めてみて、この会社と今の部署・業務内容は天職だと感じています。
ここでは規模や機械の数だけではなく、独自性に溢れた“サコスでしか経験できない仕事”に多く立ち会えると思います。「平凡な仕事では物足りない」というチャレンジ精神に溢れた皆さんとともに働けることを、楽しみにしています。
ベテラン社員