SACOS RECRUITING SITE

社員インタビュー

文系出身、未経験
チャレンジして見えたのは
社会を支える現場

鉄道営業部 

H.M
 
  • 2024年入社
  • 経営学部 卒業
scroll

鉄道営業部 

H.M
 
  • 2024年入社
  • 経営学部 卒業

技術

interview 06

社会貢献×柔軟な対応

自分たちの仕事が
社会インフラを支えているという実感

もともと建設機械に興味があり、文系でも技術職として機械整備に携われることがきっかけで入社しました。現在は鉄道工事に使用される油圧ショベルやクレーンなどの重機、ダンプカーなどの車両、また高所作業車などの大型機械から、資材運搬用の台車などの小物機械まで、さまざまな機械の点検・整備を担当しています。
印象に残っているのは、都市部の駅の線路切替工事に立ち合ったこと。自分が点検、整備した機械が現場で活躍する姿を見たとき、この仕事の重要性と、インフラに携わる社会貢献性を強く実感しました。

現場状況に合わせた柔軟な対応で
安心・安全を提供する

サコスの強みは「柔軟性」だと思います。お客様の要望に応じて、商品の取り扱い説明をしたり、トラブルに備えるための大規模訓練を行ったりなど、現場の状況に合わせた柔軟なサポートを提供しています。
仕事をするうえで大切にしているのは、「きれいな機械に仕上げること」。機械の安全性はもちろん、お客様に気持ちよく機械を使っていただけるよう、一つひとつ丁寧な仕事を心がけています。そして機械の点検・整備を一通り任せてもらえるようになるだけでなく、現場での修理対応や点検時のお客様とのコミュニケーションをレベルアップさせることが、今の目標です。

学びと成長をサポートしてくれる
明るく風通しの良い職場

職場はベテラン・若手問わず和気あいあいとした明るい雰囲気で、時間が合えば先輩と途中まで一緒に帰ることもあります。質問もしやすく、非常に風通しが良いですね。
研修制度も充実しており、技術力向上や資格取得に向けて、個人の習熟度を考慮しながら学ぶことができます。自主性を持ちながらも、上司や先輩のサポートを受けやすい環境です。
プライベートでは、バイクツーリングが趣味。サコスの機械を見かけると、やっぱり嬉しくなりますね!

1 day schedule

若手社員

起床
06:00
出社
08:45
朝礼
09:00
1日の作業内容を共有し、出庫機械の確認
午前業務
出庫機械の点検・整備、出庫準備など
昼休憩
12:00
午後業務
13:00
午前中の作業の続き
事務処理
17:00
点検・整備した機械の検査表作成、整備ポイント表の記入
本日の振り返り、明日の準備など
退社
18:00
帰宅
19:30
夕食をとり、YouTubeを見ながらのんびりしています